2001.11.23から
はりまで初めての、ロボコンJr.(じゅにあ)をやりました。まず、梵天丸(ぼんてんまる)を組立てて、「まきもの」を使ってプログラムを作り、レースをしました。梵天丸(ぼんてんまる)の説明は、わたしたちはりまロボットスクールプロジェクトのボランティアがしました。 大人も子供も すっごく もりあがりました。
日 時 2001年11月18日(日) 10:00〜16:30
場 所 龍野(たつの)商工会議所
参加した人 30組(だいたい100人くらい)
9:30
受付
![]()
ロボット教室が、始まるよ〜 10:00開会式 10:10
組立て教室開始
11:30遊び方の説明 12:00午前の部終わり
お昼休み 13:00
プログラム教室開始
いやだいやだの術 → 四角形 14:30
はりま式チキンレースの説明
プログラム開始
競技(きょうぎ)開始 16:00競技(きょうぎ)終了 16:10
表彰式
閉会式 16:45終了
後片付け
![]()
←ただいま、じゅんび中です。
もう、たくさんの机とイスとパソコンです。
もうすぐ、みんな入ってきます。それまでに、
商工会議所の人やボランティアが さいごの
チェックを しています。
じゅんびしたもの梵天丸(ぼんてんまる)の部品 工具と皿 パソコンと梵天丸(ぼんてんまる)のパンフレット
↓ ↓ ↓
テレビのリモコン まきものフロッピー
↓ ↓
さて、教室が始まったよー