はりま |
ロボットスクール |
|
![]() |
|
BONTEN MARU |
||
梵天丸ぼんてんまるであそぼ! |
お問い合わせは姫路科学館(079-267-3961)まで
|
2019年5月31日
更新
|
はりまロボットスクールとは? |
![]() |
HRS(Harima Robot School)
2001年5月4日兵庫県(ひょうごけん)は播磨(はりま)の国で始まりました。 梵天丸(ぼんてんまる)生誕(せいたん)の地・宮城県(みやぎけん)仙台市(せんだいし)を中心に 1996年から活動している「メカトロで遊ぶ会」とも親友(しんゆう)関係にある団体です。
ボランティアで梵天丸(ぼんてんまる)の組立てやプログラムを子どもたちに教えたり、梵天丸(ぼんてんまる)や他のロボットについて考えたり、教える方法の研究などをしています。子どもたちには、ものづくりの大切を知り、ものごとを自分から考えて、さらに挑戦(ちょうせん)していく勇気を持ってほしいと考えています。このページのトップへ▲
梵天丸(ぼんてんまる)とは? |
↑これが梵天丸仙台市(せんだいし)を中心に「メカトロで遊ぶ会」が1997年から始めたロボットの名前。手のひらサイズだけど、小学4年生から組立てやプログラムができる、自律型(じりつがた=自分で考えて動いたりする)ロボット。単三乾 電池4本で動きます。
作ってみよう!
トライやるウィーク ★梵天丸★インストラクター向け
インストラクター講習会
梵天丸(ぼんてんまる)のプログラムを もとにもどす方法
|
どこに行けば、梵天丸(ぼんてんまる)に会えるの? |
いろんなところで梵天丸(ぼんてんまる)の工作教室や競技(きょうぎ)会、イベントをしてるよ。
そのほか、梵天丸(ぼんてんまる)教室や、競技(きょうぎ)会をしているところ
メカトロで遊ぶ会‥‥宮城県(みやぎけん)仙台市(せんだいし)など
こうべロボットスクール‥‥主に兵庫県(ひょうごけん)神戸市(こうべし)などこのページのトップへ▲
|
リンク |
メカトロで遊ぶ会‥‥梵天丸(ぼんてんまる)を製作したのが、このメカトロで遊ぶ会というボラン ティア団体です。宮城県(みやぎけん)仙台市(せんだいし)で、ロボット教室などをやっています。
こうべロボットスクール‥‥主に兵庫県(ひょうごけん)神戸市(こうべし)でロボット教室などをしているボランティア団体です。はりまロボットスクールプロジェクトの弟ぶん。
共立電子産業株式会社‥‥梵天丸(ぼんてんまる)キットが買えます。まきものダウンロードもできます。
‥‥神戸市立工業高等専門学校でNHKのロボコンに参加したことを機会に作られた研究会。ロボコンの他、子どもたちにロボットに見せてあげたり、ミニコンをしたりする活動しています。梵天丸(ぼんてんまる)の工作教室などにも、協力してくれています。
姫路(ひめじ)科学館‥‥兵庫県(ひょうごけん)姫路市(ひめじし)にある科学館。ニックネームは「アトムの館 (やかた)」。プラネタリウムが有名です(ドームの大きさが、世界第3位)。はりまロボットスクールプロジェクトの、主な活動場所となっていて、梵天丸(ぼんてんまる)の工作教室などを、ここでやっています。
‥‥梵天丸(ぼんてんまる)を使ってガンタンクの改造(かいぞう)をしている、うじさんのページです。2足歩行ロボットやミニ4駆(く)の改造(かいぞう)したのものっています。
Robot's Friend blog‥‥Robotが大好きな ゆーたのページです。
ROBOぺ〜じ‥‥梵天丸(ぼんてんまる)を改造(かいぞう)したのや、ロボット、レゴを紹介(しょうかい)しているページです。