梵天丸ぼんてんまる

はりま式チキンレース部門の競技規則(お家の方へ)

トップページへ

前のページへ

フォーミュラー8部門の競技規則へ
スピード8部門の競技規則へ
パフォーマンス部門の競技規則へ
2002.3.14から


1.競技場(きょうぎじょう)

1) 競技場の面は畳とし、広さは1帖とする。(上図参照)

2) 畳の上に高さ10cmのコの字型の壁を設ける。

3) 壁の長辺は140cm、短辺は65cmとし、短辺の一方を開いてスタートラインとする。

4) 競技場には、スタートライン(上図のS)、ゴールライン(上図の赤いライン)、ターニングライン(上図の青いライン)があり、それぞれテープ等で明確な線が引いてある。上図でスタートライン右端よりも右側の畳の上の領域をスタート場所という。

5) スタートラインの反対側の壁とターニングライン間の距離は10cm、壁とゴールライン間の距離は50cmとし、いずれも壁の内面 と線の壁側端との距離とする。

6) 壁や線は可能な限り直線に沿ったものとするが、5mm程度の誤差がありえるものとする。

7) 競技場の機械精度に起因する不公平に対するクレームは受け付けない。

2.ロボット

1) ロボットはスタート場所からはみ出さない大きさのものとする。

2) ロボットは自走型とし、競技者は最初にスイッチを入れる以外の操作を行ってはいけない。

3) ロボットには「前」があり、どこが「前」かを予め決めておく。

4) ロボットは競技場を汚したり、破壊したりしてはならない。また、審判や観客に危害を加えたり、公序良俗に反する行為をしてはいけない。

3.競技内容

1) ロボットはスタート領域から動作を開始し、奥の壁(W)に向かって前から進む。

2) ロボットの一部がターニングラインを通 り過ぎてから進行方向を反転して逆戻りし、ゴールラインのなるべく近くで停止する。

3) ゴールライン左端と「前」の間を測定し、これを記録とする。

4) 記録の値が小さい順に順位を決め、値が最も小さなロボットを優勝とする。

5) 次の場合は失格(記録なし)とする。

 ・ロボットのボディの一部がゴールラインの左端を越えてスタートライン側に来た場合。

 ・スタート後にロボットが壁に触れた場合。

 ・スタート後に競技者がロボットや競技場に触れた場合。

 ・1分以内の競技を終了しない場合。

4.記録方法

1) ロボットの「前」とゴールラインの距離を計測する。

2) 距離の定義は、ロボットの「前」端を畳の上に垂直に射影した点からゴールライン左端までの距離(垂線の距離)とする。ゴールラインが曲がっている場合は、直近のゴールライン左端までの距離とする。

3) 計測は直角定規を用いて厳正に行い、値を0.1mmまで読み取り記録とする。

4) 記録測定員の測定は公正なものとし、原則としてクレームは受け付けない。


トップページへ
はりまロボットスクールプロジェクトcopyright 2001- はりまロボットスクールプロジェクト